社会参加する寺院をめざして!
集い・安らぎ・学び・修め
自ら覚めていくお寺

Buddhist temple Jikeiji

JIKEIJIこんにちは!自敬寺です

大阪市淀川区にある自敬寺は禅宗である黄檗宗
(おうばくしゅう)のお寺です。
自敬寺では、お彼岸やお盆などの先祖供養の行事はもとより
坐禅会・写経会・子ども会・イベントなど
さまざまな催しを行っています。

CONCEPT活動方針

いつでもお立ち寄り
いただけるお寺

お寺の敷居は高い、と感じる方が多いと聞きます。
田舎に菩提寺があるから、宗教・宗派が違うから、など理由はさまざまです。
自敬寺はだれでも気軽にお越しいただけるお寺です。

坐禅会・写経会や修養会、夏の盆踊りなど、お寺に集うことで安らぎを感じ、
いろいろな行事に参加し、お寺の蔵書を読んで学び、気づき
「やがて死すべきいのち、今あるは有難し」と自ら覚めていく居場所として、
社会に参加するお寺をめざしています。

ACTIVITY活動内容

ACTIVITY 01

行事

彼岸会・施餓鬼会・お盆法要や月1回の坐禅会・写経会・合同先祖供養など、
さまざまな行事を行っています。詳しくは「お知らせ」をご覧ください。

ACTIVITY 02

供養・お墓

自敬寺には、永代合祀墓、ペット合同墓があります。
詳しくは「供養・お墓」をご覧ください。

ACTIVITY 03

社会参加する事業・学び

これまで、次のようなテーマを扱ってまいりました。
・生活の中の気づき 
・地球的関係 
・豊かさの裏側 
・私はすべてと繋がっている
・生きてるうちに 
・幸福とは何か? 
・私達の生活は地球に優しいか? 
・私が気づいてできること 
・持続可能な社会に向けて
・他者に生かされて 
・足るを知る 
・利他

INTRODUCTION自敬寺について

自ら敬い、自ら覚めるお寺

行基辞典によると奈良時代、高須村(今の西三国)に行基菩薩によって創建された「仏生山金光寺」が自敬寺の前身といわれています。
その後、本堂は戦火や落雷により焼失しては再建し修理を重ねてきましたが、老朽化が進み耐久性に乏しく、災害に強い本堂にしたいという思いから平成29年に建て替えをいたしました。新しくなった自敬寺は安心してお越しいただける場所として、すべての方に広く門戸を開けています。

詳しくはこちら

BLOGブログ